不自然なリンクかどうかアンカーテキストをGoogleは大きな手がかりにしている | C-C-B「不自然な君が好き」
公開日:
:
SEO
C-C-Bっていえば何といってもTBSのドラマ「毎度おさわがせします」 に使われて大ヒットした「Romanticが止まらない」ってイメージが強いだろう(昔すぐる・・・)。
当時あれをみて胸をときめかせた少年たちも、もういい加減中年に・・・。時の流れるのは早いものだ。
余談だが、シンガーソングライターの谷村新司は、
「高校生ぐらいの時は、僕は絶対40歳になんか絶対ならへんって思ってました。でも・・・、すぐなります。」
ってラジオ番組(だったかな)で語っていた。
ホントこれには激しく共感する。
ホントにあっという間である。
今これを読んでいらっしゃる青年の方、「少年老い易く学成り難し」です。
頑張って、鈴木謙一氏のブログを読んでSEOを勉強しましょう(このブログを宣伝しないのかよ!)。
さて、今回のアイキャッチ画像はC-C-Bの「不自然な君が好き」だ。
これは隠れた名曲で、とてもメロディアスな佳曲である。
未聴の方はぜひ一度。今となっては古いが、いいものはいいのである。
さてさて、やっとこさ本題。
鈴木謙一氏の海外SEO情報ブログで本日、
「オーソリティサイトからの被リンクが不自然リンク扱いに、問題視されたのはリンクの張り方」
という記事が掲載されたのだ。
これは実に納得感のある感じだったのだ。
特定のキーワードでの順位が大きく下がる場合はアンカーテキストの偏りが原因であることが多い。
Googleはアンカーテキストをスパムを行っているのかどうかを見分けるための重要な手掛かりにしているのだ。
だから被リンク業者などはアンカー分散なんて言うわけだけど、できる限り危険性を減らそうと思ったら、アンカーテキストは分散させるべきなのだ。
これがもとでナチュラルリンクでもペナルティが発動してしまうといったケースもあるわけで。
参考:リンク規定の危険性
スパムかどうかを判定するにあたっては、どのサイトからリンクが貼られているかも重要なのだけど、アンカーテキストも重要なのである。
リンク規定を作ってしまったがために、まるっきり無実のサイトがペナルティが発動するというのはこれが理由。
一般のブロガーさんからのリンクしかないのに、ペナるわけだから、やっぱりアンカーテキストなのである。
我々が再審査リクエストのためにリンクの精査をしている時も一緒だ。
アンカーテキストはそのリンクを外すか、外さないか重要な手掛かりになっている。
SEOスパムを行っている人も、そうでない人も、アンカーテキストの偏りには注意しなければならないのである。
関連記事
-
NAVERまとめってそろそろやばいと思う
NAVERまとめ大人気だ。 でもこれってやばいと思うわけだ。 自分でコンテンツを作ってない。他人が
-
SEOは検索エンジンに対してシグナルを送ること
アイキャッチ画像は記事とは関係ないので悪しからず。とはいえ、隠れた名曲なので一聴をおすすめ(昭和歌
-
コンテンツSEOは達成すべき目的を明確にしなければならない | 吉田拓郎「人生を語らず」
コンテンツSEOって大抵失敗する。 その原因は大体、 「コンテンツさえ作ればなんとかなる」 という
-
サイトリンクはなぜ表示されるのか?・されないのか? | 杉山清貴&オメガトライブ
サイトリンクってそもそも何か? SEOを勉強したことがなければ、知らないのが当たり前である。 見て
-
SEOではリーチできる限界がある | 浜田省吾「MONEY]
最近はSEOのブログなのか懐メロのブログなのか、さっぱりわからなくなってきていますが、皆様お元気で
-
検索順位が下がった時は我慢することが第一の選択肢 | 夏木マリ「絹の靴下」
検索順位が上がらない場合は、上がらない理由がなにかある。評価がその程度でしかないのには、その程度な
-
中古ドメインに関して思うこと
今回のアイキャッチ画像は分かる人は分かるってことで、分かる人は「ああ、あれね」って思ってくれればそ
-
過去のイベント・商品のページをどのようにして残すのがSEOの観点から正しいのか? | 堀江淳「メモリーグラス」
Web&モバイル マーケティング EXPO【秋】に出展してみて色々なことがわかったので、せ
-
上位表示を必ずしも目指す必要はない
目指さなくたっていい。とまで言い切るのはアレなのだが、 かなり真面目にそう思っている。 上位表示す
-
GoogleとYahoo!のキーワードツールの検索数が違う理由
GoogleとYahoo!はそれぞれキーワードツールを公開している。 Google Adword