検索ユーザーは質問の答えを既に持っている場合がある
公開日:
:
コンテンツマーケティング
コンテンツって結局何が大切なんだろうか?
と最近思うのだ。
いいコンテンツって一体何だろう?
いいコンテンツとは、コンテンツを読みたい人を満足させるものだと思う。
満足させるコンテンツとはこういうものだ(と言い切ってみる)。
- 知りたかったことの答えが書いてある
- 自分の心情と合っていて共感できる
- 共感できなかったが自分の考え方が変わった
SEOにおけるコンテンツの正しいあり方というものは、1の答えを書くことだと言われているが、私はそれだけではないと思っている。
検索する人は既に答えを知っている
というケースも少なからずある。
というか、 真実は他にあるのかもしれないのだが、自分が求めている答えは、既に自分の中にあって、それ以外は読みたくないといった場合である。
典型的なのがYahoo!知恵袋みたいなコミュニティだ。
質問という体裁をとっていながら、実は同意して欲しいだけといった質問が数多く見られる。
例えばこんな感じ(実際にあった)。
「ここ数年犯罪が増えていますが、その理由はやっぱり外国人のせいでしょうか?」
こういう質問をする人は、外国人が犯罪を増やしているという確信が既にあって、そのことによって何となくイラッとした気分になっているのだ。
自動車運転による犯罪を除外した刑法犯の認知件数は、2002年をピークに減少し続けており、2012年は約半分まで減少している。
だから、
「犯罪は今は大幅に減っているので質問自体間違いです」
って書けばいいのか?
っていうとそうはならない。
ベストアンサーがつくのは、質問者の意図に沿った回答、言い換えれば回答にはなっていなくても、
「その通りその通り、あんたが言うとおり、日本に住んでいる外国人はけしからん」
という答えを求めているのであり、そんな回答以外は不要なのである。
正しいということを求めているのではなく、自分の仲間を探したい。
共感したい。
そんなニーズが端的に現れるのがネットの掲示板である。
検索意図にもそのような意図が見える時がある。
Googleのオートコンプリートは、実際にユーザーが検索したキーワードを元にしている。
これを見ているとこんな共感したいという検索意図が多いことが伺える。
「妻」と検索してみるとよくわかる。
「妻 死ね」
って一体なんだよ!って感じである。
「妻 嫌い」
もこんな感じだ。
自分の他に妻に死んで欲しい、って思っている人を探している。
自分の他に妻が嫌い、って思っている人を探している。
ということだ。
なんだかよくわからない話になったのだが、共感を求めるキーワードというものが存在しており、答えではなく、
「そうだよね、そうだね」
っていうコンテンツも必要とされているということが結論である。
関連記事
-
伝えたい事はシンプルに
「カリスマ」になる為の条件というものがあるそうです。 一部ご紹介します。 ・相手を受け入れる ・ゆ
-
Googleは自サイトをどう評価しているのか
アイレップの渡辺氏は うっかり有料審査型スパムディレクトリに登録しないために - (今更) SEO
-
良いコンテンツに賞味期限はない
みなさんが、ウェブで提供するコンテンツは、良質なものですか? もちろんそうですよね。 営業の立場を
-
PDFファイル活用のおすすめ
PDFファイルって意外にあなどれないのだ。 Web上に公開してやると、意外と検索順位が上がったり、
-
便乗マーケティング論
現代は「リメイク」の時代だといわれています。 「無から何かを生み出す」 という創造はどのジャンルでも