情熱は技術を凌駕する | 安全地帯「情熱」
担当者がWebサイトに集客する際に普通採用する手法はSEO・リスティング・ソーシャルメディア、この3つだろう。
SEOとリスティングは大きくくくればSEMなのだが、求められる知識は非常に異なる。
ユーザーがどう考えるか?というところに焦点をあてて発想する点、本質においては同じなのだが、方法論が全く異なる。
日本を代表するSEO人の一人である辻氏は、
「リスティングとは元々分かり合えるところがなかったw 野球でいうところのピッチャーとバッターのようなもの。今やサッカーとカバディのような違い」
と講演で語っていたらしい。
確かにそのとおり。方法論が全く異なっている。
テクニカルな部分でプロのレベルまで両方の分野を知ることはとてもとても難しい。
でも私は本質においては共通していて、リスティングもSEOもユーザーに対して態度や心理状態を変容させることを目的としていて、求めるところは結局同じだと思っている。
これはリスティングの有名なプロにも聞いてみたことがある。
「細かい手法とか知らないものの、マーケティング的な視点をよく理解している担当者であればリスティングってできるもんですかね?」
「充分できると思いますよ。」
でも留保が付く、
「そのような担当者でも確かにリスティングの80点ぐらいの運用はできるでしょう。でも細かい技術やテクニックを知ることで、100点、120点の運用ができるようになります。」
とのこと。
なるほどなあ。
と思ったのである。
SEOもこれに近い。
しかるべき入門書を読んで理解して、最低限のHTML、CSSを書けるようになり、マーケティングに対する理解があれば80点ぐらいのSEOはできるようになる。
それ以上はSEOコンサルタントとも呼ばれるのSEOオタクの出番ということでいいだろう。
あと、もう一つ。
ソーシャルメディア運用である。
これはSEOにもリスティングにも間違いなく全く似ていない。
技術は必要ではなく、重要なものはマーケティングであり情熱である。
あ、やっと言いたいことにたどり着いた。
情熱が必要なのである。
SEOもリスティングも「このサイトを成長させるぞ!」「このアカウントを成長させるぞ!」という情熱があれば、技術がなくても徐々に成果が上がりだす。
リスティングの運用を代理店に頼んでも、適当にアカウントを作ってほとんど放置ってことも結構あるわけなので、そんな運用よりは100倍マシである。
そこまで極端ではなくても、四六時中アカウントを見ている、毎日コンテンツを作っているといったといった担当者とは、専門業者であっても同じパフォーマンスを出すのは難しいかもしれない。
当事者意識がある人が、情熱を傾けて運用する。
これは生半可な技術をはるかに凌駕する。
それは間違いのないところである。
関連記事
-
キーワードというシグナルの重要性 | シグナル「20歳のめぐり逢い」
またしてもアイキャッチ画像は懐メロである。完全に私の趣味です。スイマセン。「シグナル」というバンド
-
コンテンツSEOは達成すべき目的を明確にしなければならない | 吉田拓郎「人生を語らず」
コンテンツSEOって大抵失敗する。 その原因は大体、 「コンテンツさえ作ればなんとかなる」 という
-
企業サイトとアフィリエイトサイトはSEOにおける出発点が違う | 山口百恵「イミテイション・ゴールド」
検索エンジンから集客するためにはリンクが必要であり、Googleのガイドライン違反をしないで集客する
-
「SSLを導入すべきか」から考える 我々はどこを目指すべきか | ジンギスカン「めざせモスクワ」
SSLの導入をやるべきかやらざるべきか? Googleは公式にSSLを優遇するという声明を発表した
-
SEOはシステムエンジニアリングではない
コンピュータ将棋がついにプロの将棋指しを破る時代になった。ちなみにプロの将棋指し(プロ棋士って言い
-
お気に入りのSEOブログについて
最近定期的にいつも読んでいたSEOブログが軒並み更新されなくなっている。 パシのSEOブログ
-
コンバージョンするキーワードはリスティングで狙うのが正しい? | 「狙いうち」山本リンダ
コンバージョンが取れるキーワードを上位表示させることは難しいから、リスティングで狙ったほうがいい?
-
マーケティングのセンスを育てるSEO | 郷ひろみ「よろしく哀愁」
SEOはマーケティングと分かちがたく結びついている。っていうか、ネット上で行われるマーケティングの