*

お客さんが望むなら何でもその要望を叶えるのがプロなのか? | ザ・スパイダース「あの時きみは若かった」

公開日: : SEO

お客さんが望むなら何でもその要望を叶えるのがプロなのか? | ザ・スパイダース「あの時きみは若かった」

今だになのだが、
「このキーワードで順位を上げて下さい」
というご依頼を時々頂戴する。
SEO業者だから当たり前なんだけど、リスクとリターンを勘案して割に合わないと判断した場合は、ありがたい話なれどその旨を説明してお断りすることにしている。
まあ、でもそこはプロなので対案を出すわけである。

結局お客さんの目的って何なの?

って話しである。
究極的には売上とか知名度の向上でしょ?
であるならば、ロングテールSEOとかリスティングでもいいわけだ。
これらの手法には、金額の支払い以上のリスクがない。

それでもやっぱり、

このキーワードで上がってくれないとダメなんです

って言われることがある。
よくありがちなのが(ホントによくありがち) 、クライアントの社長から言われるってケース。
気持ち的にはわかる。
会社と自分の人格を同一視しているのは基本的には社長だけだ。

会社が2ちゃんねるとかでひどいことを書かれていても、従業員は大抵、

「うちって確かにこんな会社だよねw」

みたいな受け止め方なのだが社長だけは、自分自身が愚弄されたかのように腹がたったりするのだ。
発言とか外見が豪放な感じの社長さんでもわりとそんな感じだったりもする。

特定のキーワードで絶対上げて欲しいっていうのはこれと根は一つだったりする。
それはプライドのためだったりするのだ。

当社であればSEO業者だったら「SEO」ってキーワードで上位表示しなきゃダメだろみたいな・・・

単にプライドを満たすためだけに、ペナルティの危険を冒すことは馬鹿げてますよ。
って私は言うのである(もちろんこんな身も蓋もない言い方はしませんけど)。

真にプロであるならば、クライアントの利益にならないことはやるべきではないと私は思う。
IBMの著名なSEであった馬場史郎氏は、

「クライアントを51、自社を49に考えろ」

と折あるごとに言っている。
私はこれは非常に含蓄があり、深い言葉だと思っている。
この微妙なバランス感、原則はクライアント優先であるが、自社のこともほぼ同じぐらい考えねばならない。
確かに、自社を顧みずクライアントの満足だけを追求しようとすると疲弊して長続きしない。
それはよくわかる。

とは言え、

「やったぁ、被リンクの契約一本ゲット」

ってただ喜ぶのはあまりにも顧客をないがしろにして、自社の都合ばかり考えていると思うわけだよ。

ってなわけで、 今日のアイキャッチ画像はザ・スパイダースの「あの時君は若かった」である。
「いつまでもどこまでもに続く最新ヒット 」ってキャッチフレーズがめちゃくちゃイケている。

それでも君がーーーー、望むならああああ、僕は待ってるううう、いつまでもーーー、

はい、望むならってそこを言いたかっただけです。
スイマセン。

関連記事

独自ドメイン+WordPressの設定なんか簡単

SEOだけではなく、様々なことを考えればなんといっても独自ドメインがいい。 無料ブログが色々なビジ

記事を読む

no image

ナチュラルなリンクと人工リンクの見分け方

これはあくまで原則論である。しかし、この原則論をおさえておけば基本的にはOKである。 現在ではペ

記事を読む

SEOはいつかSEMに収斂する

このタイトルって変である。そもそもSEOはSEMの一部分だし・・・。 でも、現実にはSEOとSEM

記事を読む

PageRankは事実上死んだな

PageRankは以前からあまり参考にならないとは言われていた。 「PageRankは見るな」 S

記事を読む

SEOで一番重要なことはSEOし過ぎないことだ | 「愛されてばかりいると」井上陽水

技術的な事柄を文字通り覚えて、それをやり過ぎることからSEOにおける悲劇が起こる。 「タイトルには

記事を読む

2013年のSEOを振り返って | 井上順「お世話になりました」

2013年のSEOを振り返ってみた時に、基本的にそんな変わったことはなかったような気がしていた。しか

記事を読む

社会的活動範囲と被リンク

企業のサイトにおいては被リンクは何もしなくても集まるものだ。 他者との関係があるから、企業というも

記事を読む

SEO情報との距離の取り方について | THE ALFEE「星空のディスタンス」

SEM-LABOの阿部氏の記事「一次情報に踊らされない能力」にとても良いことが書いてあるので引用し

記事を読む

優れたtitle・descriptionをつけるたったひとつの冴えたやりかた

今回も釣りっぽいタイトル。でも、釣りじゃなくってマジで役に立つと思うので必見である。 ちなみに2日

記事を読む

no image

検索エンジンの先にいる人こそが重要

SEOって結局何のためなの? って話だ。 このコンテンツを必要としている「誰か」対して、自分が書

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年12月
    « 3月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
PAGE TOP ↑