Yahooショップと楽天を同じページで運営して大丈夫か | 湯原昌幸「雨のバラード」
公開日:
:
SEO
今日はネタ切れである。
ってなわけで、Yahoo!知恵袋のSEOの質問に答えてみようw
SEOについて質問です。
Yahooショップと楽天ショップを同じ内容で運営した場合は
ミラーサイトと判断され、SEO的に影響が出ますか。
だそうである。
回答も非常に微妙だったので(まあ、知恵袋だしね・・・)こっちの回答の方が役に立つだろう(多分ね・・・)。
まず原則論が重要。
「同一コンテンツがあるからといって、それがペナルティに結びつくとは限らない」
コンテンツってものは普通にコピーができるものだ。
こんな事情はGoogleだってわかりすぎるほどわかっている。
だから原則的には、同一コンテンツが発生した場合はペナルティにするのではなく、オリジナルがどれであるかをできる限り特定しようとする。
オリジナルを検索上位に残し、それ以外は類似コンテンツとして検索結果上位から排除しようとする。
これはペナルティではない。
あくまでユーザーの利便性を考えて、同じコンテンツが検索結果に2つも3つもあると不便だろうと考えるGoogleなりのオ・モ・テ・ナ・シってやつである。
気にしなくてもいいって考え方もある。
Yahoo!ショッピングと、楽天と同一のコンテンツがあったならば、どっちかは検索結果には表示されるわけだし・・・。
とはいえ、予期せぬ方が上位表示されるってケースもあるので、その場合は対処しなければなるまい。
そもそも、楽天とかYahoo!ショッピングを使っている段階で、SEOで集客なんてあんまり見込めないし(同一ドメインから1か2ページしか上位表示しないから)気にしなくてもいいかもしれない。
SEOを考えるなら、独自ドメインとかにしたほうがいいんじゃね?
で、重複コンテンツに関しても、そもそもSEOから集客なんてあんまりできないんで気にしなくてもいいんじゃない?
っていうのが身も蓋もないが答えである。
さて、今日の懐メロは湯原昌幸の「雨のバラード」である。
ああ あの時の 僕の姿に よく似ている あの人
名も知らぬあなた 昔の僕を見た
って、よく似ているって言いたかっただけでなのだが、「雨のバラード」は前から取り上げてみたかったのである。
湯原昌幸っていうと千葉テレビのカラオケ番組の司会者としてしか認知されていないかもしれないが(そんな風に認知しているっていう人もこれまたレアかもしれないが・・・)、この雨のバラードは超がつくほどの名曲である。
歌詞がメロディに対してワンテンポ遅れるような不思議なリズムで、一回聴いたら絶対に忘れられない不思議な曲である。
気が付くとミゾの壊れたレコードのように頭のなかでグルグル回る曲である。
多分私の心のなかにおける再生回数ではベスト5に入ることまちがいなしだ。
結構気持ちいい曲なので一聴をお勧め。とは言っても頭のなかでグルグル回るようになっても責任はおいませんが・・・
関連記事
-
-
コンテンツSEOとは耐えることと見つけたり
「武士道とは死ぬことと見つけたり」 「葉隠」の有名な一節である。葉隠を読んだことがなくても、この一
-
スーパーアフィリエイターだからってSEOを任せていいのか
SEOはアフィリエイトにおいて稼ぐための重要な技術要素ではある。しかし、SEOとアフィリエイトはま
-
インハウスSEOとSEO専門業者の知識の違い
今回のアイキャッチ画像はSEOの世界では伝説ともなったセミナーCSS Nite LP, Disk
-
ソーシャルメディア運用からのナチュラルリンク獲得がSEOの重要な位置を占める
Googleはキーワードとコンテンツの適合性をかなり理解できるようになってきている。 しかしながら
-
Googleはすべてのコンテンツを公平に扱っているわけではない(と思う)
原則的にはGoogleはすべてのコンテンツに対して、アルゴリズムですべて優劣の処理をしておりそこに
-
SEOは気楽に考えればOK
医学書には載っていないが(実際見たわけではないので、載ってたらごめんなさい)、 「SEO病」 とい
-
SEOは誰のために行うのか?それはもちろん | 浜田省吾「誰がために鐘は鳴る」
誰のために行うのか? まあ、普通は検索エンジンのために行うという答えが帰ってきそうだが、実際は違う
-
SEO会社には派閥がある
不思議なもので、SEO業者って同業同士であっても仲がよかったりする。普通、同業者っていうと商売敵に
-
SEO対策をするとどれだけアクセスが伸びるのか? | 井上陽水「たいくつ」
SEO対策って言葉は好きではない。 「SEO」の「O」は「Optimization(最適化)」のO
-
不自然なリンクかどうかアンカーテキストをGoogleは大きな手がかりにしている | C-C-B「不自然な君が好き」
C-C-Bっていえば何といってもTBSのドラマ「毎度おさわがせします」 に使われて大ヒットした「R