それはSEOではありません | 浜田省吾「LONELY 愛という約束事」
公開日:
:
SEO
今日のアイキャッチ画像は浜田省吾の「LONELY 愛という約束事」である。
これが収録されている「J.BOY」は私の大好きなアルバムの一つでもある。オリコンチャート1位を獲得した代表作とも呼べる作品である。
ほろ苦い青春の断片を刻んだようなアルバムで、その頃に聴いたらすごく共感するのではないか?と思う。
まあ、自分みたいなおっさんになってから聴いてみると、これはこれでノスタルジックでいいのだけど。
さて、浜田省吾は「LONELY 愛という約束事」の中でこう唄っている。
「これは愛なの?と俺にたずねるのはやめてくれ」
これが言いたかったこと(?)
俺は、SEO人なのでこう言いたい。
「これはSEOなの?と俺にたずねるのはやめてくれ」
ってことで、俺にたずねてほしくない質問を並べてみることにした。
- H2はいくつまで使っていいのか?
- H1が同じ文字の大きさでいいのか?
- meta keywordsのキーワードはいくつまで使っていいのか?
- meta descriptionの中のどこにキーワードを入れたほうがいいのか?
- はてブは一気にたくさんつけていいのか?
- ipは分散させたほうがいいのか?
- どの無料ブログが被リンクの効果が高いのか?
なんかどーだっていいよ。
ッて感じである。
好きにしたら?
って言いたい。
ホントにどうでもいい。
こんな質問ってSEOで考えたって答えなんか出ないし、っていうか、SEOで考えようとするからおかしくなっちゃう典型例みたいな質問。
例を挙げてみるか。
H2は見出しだから、文章の章立てにしたがって、3章あれば3つになるし10章あれば10つ(10つって日本語はおかしいな。でもなんで?)になるでしょ?
meta descriptionはページの内容を検索者に対して端的に説明するものでしょ?
はてブはつけるもんじゃなくて、つくものでしょ?
無料ブログも自分でリンクをつけるもんじゃなくって、誰かが紹介してくれるものでしょ?
そもそもこういう質問がされること自体根本的に了見がおかしい。
こんな質問をSEO業者であったら、
その質問が根本的におかしいんだよ。
って説明してやるべきなんだと思うのだけど、SEO業者自体が上記のようなことを自慢気に話しているのだから、本当の意味でのSEOが広まるわけもないのかもなぁ。
関連記事
-
検索エンジンが評価することを予想する
どうすれば検索エンジンから評価されるようになるか? 一般的には、実験するべきであると言われている。
-
SEOサービスもモノからコトに進化しなくてはいけない
とある県庁所在地のある駅で約束まで時間があったので、スターバックスで時間を潰すことにした。 アイス
-
検索下位の大きな順位変動は当たり前だ
パレートの法則ってご存知だろうか? ヴィルフレド・パレートって経済学者の名前からとっているらしい。
-
「SSLを導入すべきか」から考える 我々はどこを目指すべきか | ジンギスカン「めざせモスクワ」
SSLの導入をやるべきかやらざるべきか? Googleは公式にSSLを優遇するという声明を発表した
-
社会的活動範囲と被リンク
企業のサイトにおいては被リンクは何もしなくても集まるものだ。 他者との関係があるから、企業というも
-
SEOではリーチできる限界がある | 浜田省吾「MONEY]
最近はSEOのブログなのか懐メロのブログなのか、さっぱりわからなくなってきていますが、皆様お元気で
-
お勧めできる同業他社について | 爆風スランプ「よい」
最近ブログの更新をさぼりがちだ。 まあ、週に2回ぐらいつづボチボチ更新していこうかなって思う。 最近
-
PageRankは事実上死んだな
PageRankは以前からあまり参考にならないとは言われていた。 「PageRankは見るな」 S
-
お客さんが望むなら何でもその要望を叶えるのがプロなのか? | ザ・スパイダース「あの時きみは若かった」
今だになのだが、「このキーワードで順位を上げて下さい」 というご依頼を時々頂戴する。SEO業者だから
-
不自然なリンクかどうかアンカーテキストをGoogleは大きな手がかりにしている | C-C-B「不自然な君が好き」
C-C-Bっていえば何といってもTBSのドラマ「毎度おさわがせします」 に使われて大ヒットした「R