*

SEOはどうやって理解すればいいか | あなたをもっと知りたくて「薬師丸ひろ子」

公開日: : SEO

SEOはどうやって理解すればいいか | あなたをもっと知りたくて「薬師丸ひろ子」

今日はアイキャッチ画像についてはまるっきりスルーする。

というわけでいきなり本題。

実はSEOの考え方そのものはちっとも難しいものではない。

Googleはユーザーの検索ニーズに合致するページを上位表示させようとしている。
だから、検索ニーズに合うページを作ればいい。

これだけが原則だ。
検索ニーズに合うページを作ったにもかかわらず、上位表示をしないことは例外に属することだと思っていればいい。

但し、作ったと思ったことが単に思い込みであるってことがあるので要注意。
こんなにいいページを作ったのになんで上位表示しないの?って思ったら、いったんは思い込みを捨てて第三者視点で、上位表示しているコンテンツと比較をしてみるべしなのだ。

見比べる中で、スパムSEOを行って上位表示しているページを見つけるかもしれないが、それについては気にしなくてもいい。っていうか気にしないこと。そのうち落ちるから。

この原則を理解した上で、次に本を読むのが良い。

本の中で信用でき、初心者が読んでもわかるという意味でのお勧めは渡辺隆広氏、松尾茂起氏の著作だ。 
それを読んでからブログを読むと良い。

原則から外れた見解が書かれているようなブログは間違っていると考えて差し支えない。
そのような基準を自分の中に持っていると、多読していく中で、このブログは正しそうだということがだんだんわかってくる。

SEOのことを書いているブログ記事の半分ぐらいは嘘っぱちだったりするが、まずは自分の中に原則を正しくもって、それに照らして読むという思考態度を身に付ければ、SEOのブログは役に立つ。

個々の状況について困ったときに、本は具体的な解決案までは教えてはくれないのだが、正しいことが書いてあるブログ記事を探し当てることができれば、正しく対処できる。

自分なども、SEOのテクニカルな問題にぶち当たった時には、ブログのお世話になる時がある。

「この人が書いているから大丈夫だろう。」

っていう判断ができるようになる。
あとは、ソーシャルネットワークでそういう信頼出来ると思ったブロガーがいたら、積極的にからんでみることをお勧めする。

みんな思ったより親切なので、教えてくれるものである。
なんだか不思議なのだが、SEOの人ってそういう人が多い。

業界では権威と言われている人でも以外にそうだったりする。

あと最後に1つお勧めなのが、自分からもブログなどで情報発信することだ。
情報発信すると、否が応でも勉強するので、これお勧めである。

そんなことをしていけば、きっとあなたもひとかどのSEO人になれるはずである。

がんばりませう。

関連記事

優れたtitle・descriptionをつけるたったひとつの冴えたやりかた

今回も釣りっぽいタイトル。でも、釣りじゃなくってマジで役に立つと思うので必見である。 ちなみに2日

記事を読む

企業サイトとアフィリエイトサイトはSEOにおける出発点が違う | 山口百恵「イミテイション・ゴールド」

検索エンジンから集客するためにはリンクが必要であり、Googleのガイドライン違反をしないで集客する

記事を読む

Googleが著者情報を廃止・オーサーランクはこれからどこへいくのか | THE ALFEE「Just Like America」

先週より検索結果に著者情報が完全に表示されなくなったことに気がついた方は多いだろう。 詳しくは海外

記事を読む

ホッテントリーメーカーからSEOを考える | 内山田洋とクールファイブ「噂の女」

最近(でもないか)、Gunosy経由のアクセスが非常に重要である。当ブログはSEO(と昭和歌謡)に

記事を読む

リンクは取りにいくものだ

これまでのSEOにおいて、リンクは「買うもの」あるいは「貼るもの」であった。しかし、 これらは危険

記事を読む

マーケティングのセンスを育てるSEO | 郷ひろみ「よろしく哀愁」

SEOはマーケティングと分かちがたく結びついている。っていうか、ネット上で行われるマーケティングの

記事を読む

コンテンツSEOは達成すべき目的を明確にしなければならない | 吉田拓郎「人生を語らず」

コンテンツSEOって大抵失敗する。 その原因は大体、 「コンテンツさえ作ればなんとかなる」 という

記事を読む

ドメイン名をキーワードとして評価することは間違いではない

ドメイン名にキーワードを入れることはスパムになるのか?あるいは、ドメイン名にキーワードを入れても順

記事を読む

SEOはいつかSEMに収斂する

このタイトルって変である。そもそもSEOはSEMの一部分だし・・・。 でも、現実にはSEOとSEM

記事を読む

SEO業者に対する眼差しが冷たいのは

私は交流会とかセミナー等に行くのが結構好きである。職掌柄、あまり社外に出ることがないので、この種の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年12月
    « 3月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
PAGE TOP ↑