*

Googleの順位ランキングの判断は素人がやっていると思えばいい

公開日: : SEO

Googleの順位ランキングの判断は素人がやっていると思えばいい

Googleは賢くなってきているのだが、今でもまだまだ不完全である。
そうしてきっと今後も改善はされていくだろうが、不完全さがなくなるということはないはずだ。

ところで不完全さとは何か?

である。

知っている人がみれば素晴らしいコンテンツだとわかるような内容であっても、Googleはその価値を理解できないときがある。

まあ、美術品の評価みたいなもんかもしれない。
1000万円の壷と、100万円の壷、10万円の壷、1万円の壷、1000円の壷を並べて置いた時に、どの壷のが価値があるか?
正しく高い順に並べてみろ。

ってな問題を、この手のものに興味がない人に聞いてみたらちゃんと答えられる訳がない。

壷だってことはわかるのだが、価値判断の基準がないためどれがよいのかさっぱりわからない。

さて、人工知能という言葉は昔からあり、研究が続けられてきているが、いまだもって人工知能は今まで知っている知識から新たな知識を導くことはできない。

将棋みたいな限定された問題については適切な解を導くことができる。
しかし、社会生活といった答えを導くための枠組みが存在しない局面においては、人工知能はいまだにまったく解を導くことができない。
コンピュータの発明以来、まったく進歩していないと言ってもいい。

将棋みたいな限定された局面における推論を行う人工知能を「弱い人工知能」 
限定がない局面での推論を行う人工知能を「強い人工知能」

という。
現在人工知能と言われているものは「弱い人工知能」のことである。
「強い人工知能」については研究はなされているものの、これといった成果が生み出されていないのが現状だ。

Siriといったシステムは一見強い人工知能のように感じられるが、これも結局は会話のパターン化にしか過ぎないわけだ。

Googleもこの例外ではない。
Googleそのものが知能を持たない以上、 価値判断は結局は無理なのである。

だから、素人の壷の並べ替えと基本的には一緒だ。

これを検索順位に置き換えてみると分かるだろう。
Googleは所詮機械であり、人間と違って知能を持っているわけではない。

だから、Googleのランキングは価値判断モドキなのだ。

内部的な評価としては共起語の出現頻度とか、文字数とか、そんなものでしか判断できない。

内部評価には限界がある。
だから、ちゃんとした人間の評価も必要になる。

それがリンクだ。

内部要因で上げることが最近はできるようになってきたのだが、それには限界があるだろう。
それっぽく書いてあれば、100%デタラメが書いてあってもGoogleは判断できないわけだし。

壷の例であれば、デタラメの値札が貼られていて、詐欺骨董品屋の店頭に並んでいたら素人は騙される。

これはリンクスパムみたいなもんだ。
誰かに騙されるっていうことがどうしても避けがたい。

素人が判断している以上仕方がない。

であるならばどうすればいいか?

素人が判断するのであれば、がらくた市の値札よりも、骨董品屋、普通の骨董品屋よりもテレビに出ている鑑定士のやっている骨董品屋、の値札の方が信頼性があると思うだろう。
それである。

権威のある人に値札を貼ってもらうことで、素人であっても判断に困らなくなる。

だから、できる限り権威のあるサイトからリンクをしてもらう。
という戦略を取るべきなのだ。

1本のオーソリティサイトからのリンクは、1万本のゴミサイトからのリンクを凌駕する。

それはこれが理由だ。
今は幸い、ソーシャルメディアというものがある。

その道のオーソリティと交流を深め、できる限り良心的なコンテンツを作り、紹介してもらう。

という戦略を狙うのが、良質な被リンクを得るための数少ない必勝パターンである。
素人にアピールするには、権威から紹介してもらう、これがよいということである。

さて、アイキャッチ画像は、壷であるが、壷は壷でもクラインの壷。

私は壷とか美術品とかちっとも分からないが、これがあったら1000万でも買う・・・。

※今日は懐メロじゃなかった

関連記事

no image

コンテンツSEOとは耐えることと見つけたり

「武士道とは死ぬことと見つけたり」 「葉隠」の有名な一節である。葉隠を読んだことがなくても、この一

記事を読む

SEO対策をするとどれだけアクセスが伸びるのか? | 井上陽水「たいくつ」

SEO対策って言葉は好きではない。 「SEO」の「O」は「Optimization(最適化)」のO

記事を読む

SEOはプラスマイナスゼロを目指すべき | 間宮ひろし「新宿野郎」

今回のアイキャッチ画像は、間宮ひろしの「新宿野郎」である。日本歌謡史に燦然と輝く謎の曲だ。  歌詞

記事を読む

SEOはどうやって理解すればいいか | あなたをもっと知りたくて「薬師丸ひろ子」

今日はアイキャッチ画像についてはまるっきりスルーする。 というわけでいきなり本題。 実はSEOの考

記事を読む

no image

SEOについてすべて知る必要はない

SEOについてすべて知ることは不可能だしまたその必要もない。 SEOは基本的には、ユーザービリテ

記事を読む

被リンクの危険性とタバコのパッケージ

喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんによ

記事を読む

手動ペナルティがウェブマスターツール上で確認できるようになった

お盆休み直前で、普通はサラリーマンは頭が長期休暇モードに入る頃合い。しかしSEO業界はお祭りのよう

記事を読む

WordPressのSEO設定はどこまでこだわるべきか? | 村下孝蔵「浜辺にて」

WordPressのSEOの設定はどこまでいじるべきか? 「いじる」 という言葉の意味であるが、個

記事を読む

WikipediaのSEOの定義は間違っている

「Wikipediaに書いてあることは正しい」 と思ったら大間違いである。Wikipediaは誰で

記事を読む

ニュースは常にウォッチしておこう| 最後のニュース「井上陽水」

今日のアイキャッチ画像は井上陽水の「最後のニュース」だ。うーん、これ懐メロというには新し過ぎじゃね

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年12月
    « 3月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
PAGE TOP ↑