コンテンツSEOとは耐えることと見つけたり
公開日:
:
SEO
「武士道とは死ぬことと見つけたり」
「葉隠」の有名な一節である。
葉隠を読んだことがなくても、この一節だけは聞いたことがあるだろう。
武士たるものは死ぬか生きるか二者択一を迫られる場面に遭遇したら、死ぬという選択肢を選べという。
また、常に死ぬべき存在であることを意識することによって、些細なことに心を惑わされることなく立派に生きることができるって意味らしい。
さて、この教訓とSEOがどう関係するのかっていった話なのだが、SEOはさすがに生き死にには関係ない。しかし、似た部分がある。
コンテンツを充実させることによって、サイトの実力を高めるそして、ロングテールから集客するコンテンツSEOはこれに似ていると思うのだ。
迷ったら、
「耐える」
という選択肢を選べ。
「ささいなアクセス変動、順位に惑わされず、ひたすら耐える」
のがコンテンツSEOの本質だっていうことだ。
最初はページを増やしていっても、アクセスがほとんど伸びてこない。
いや、全然伸びてこないこともざらだ。
「もう30記事も作ったのになんでちっとも伸びないんだ!」
なんて思ったりする。
「どこまで頑張ればアクセスが伸びるんだ」
って不安になる。
しかし、この不安に耐え、地道に頑張ることがコンテンツSEOの本質だ。
すでに検索エンジンから信頼を得ているドメインの場合は、ちょっと気合を入れて記事を書くと、スモールキーワードやミドルキーワードぐらいならポンと上位表示されることが多い。
しかし、新規サイトや、長らく更新もせずに放置していた腐り気味のドメインだと同じぐらいの気合を入れて記事を書いてもなかなか順位が上がってこない。
しかし、ここで挫けたらすべてが水の泡である。
ひたすら頑張ってコンテンツを作る。
ちなみに30記事ぐらいじゃ全然だめだ。
100記事ぐらい作ってみてアクセスが増大してくることが多い。
100記事でもアクセス増大が実感できなければ、もっと作る。もっともっと頑張って作る。
ひたすら成果が出ることを信じて耐えて頑張る。
これがコンテンツSEOの本質である。
関連記事
-
SEO会社には派閥がある
不思議なもので、SEO業者って同業同士であっても仲がよかったりする。普通、同業者っていうと商売敵に
-
Yahooショップと楽天を同じページで運営して大丈夫か | 湯原昌幸「雨のバラード」
今日はネタ切れである。 ってなわけで、Yahoo!知恵袋のSEOの質問に答えてみようw SEOにつ
-
SEOは誰のために行うのか?それはもちろん | 浜田省吾「誰がために鐘は鳴る」
誰のために行うのか? まあ、普通は検索エンジンのために行うという答えが帰ってきそうだが、実際は違う
-
サイトリンクはなぜ表示されるのか?・されないのか? | 杉山清貴&オメガトライブ
サイトリンクってそもそも何か? SEOを勉強したことがなければ、知らないのが当たり前である。 見て
-
CSS Nite LP36「ビジネスに活用できる2014年SEOトレンド」を聴講してきた
今回は懐メロの話題はなしですw CSS Niteの東京のセミナーは毎年SEOの近未来のトレンドを指し
-
時代遅れのSEO情報と古くならないSEO情報の見分け方
高倉健さんの言うところの時代遅れっていうのは素敵である。しかし、時代遅れのSEOには本当に困ったも
-
SEOはどうやって理解すればいいか | あなたをもっと知りたくて「薬師丸ひろ子」
今日はアイキャッチ画像についてはまるっきりスルーする。 というわけでいきなり本題。 実はSEOの考
-
情熱は技術を凌駕する | 安全地帯「情熱」
担当者がWebサイトに集客する際に普通採用する手法はSEO・リスティング・ソーシャルメディア、この
-
「わからない」と言うSEOコンサルタントはどうなのか?
「何で順位下がったんでしょうか?」 これはよく聞かれる。しかし、順位の変動が微妙なケースなどは、全
-
2015年のSEOのトレンドを勝手に予想してみる | 沢田研二「勝手にしやがれ」
2015年以降のSEOを予想するという記事は良い記事があるので、そこをあえて今年限定で書いてみるのだ
- PREV
- SEOについてすべて知る必要はない
- NEXT
- SEOの実験結果といわれるものを鵜呑みにするな