社会的活動範囲と被リンク
公開日:
:
SEO
企業のサイトにおいては被リンクは何もしなくても集まるものだ。
他者との関係があるから、企業というものが生きて存在していられるからである。
代表的な他者との関係とはこのようなものだろう。
- 仕入先
自社が顧客になるというケースだ。 - 販売先
自社の顧客である。BtoBの企業であれば販売先企業であったり、販売代理店であったりとか。
BtoCの企業であれば一般顧客。一般の小売店などもこれに含まれるだろう。 - その他調達先
例えば求人を行っていれば人材採用支援の会社、
いつも使っている内装業者があればそのような会社、
といった会社からリンクをもらえることもある。 - PR活動
自社をPRするにあたって、他の会社の仕組みを使う場合がほとんどだ。
例えばどこかの会社が主催する展示会に出展したり、商工会のイベントに参加したり、雑誌などに広告を出稿したり、業者を集めたポータルサイト(食べログなど)に掲載されたり・・・
といった感じで、PR活動から得られるリンクもある。 - 経営者や従業員の人間関係
どこそこの勉強会に行ったとか、結婚式でスピーチしたとか、みんなで祭りに参加したとか、
いろいろこんなことはあるはずだ。
企業活動を行っていれば、これらの活動は必然的に発生するので、リンクも発生してくる。
リンクの発生は、企業の活動規模に応じて変わってくる。
大きい会社になればなるほどこれらの回数が増えてくるので必然的にリンクも多くなる。
また、小さい会社であったとしても世の中に対して影響力がある会社、有名な会社も同様だ。
上場企業がPageRankが高いのは大体これが理由である。
この反対はなにか?というとアフィリエイトのサイトだと思っている。
アフィリエイトは基本的にアフィリエイターが行う個人的な営みである。
一人のアフィリエイターが頑張ろうと、頑張るまいと他の人にとってはまあどうでもいいことである。
有名なサイトにならないかぎり社会的営みから基本的には隔絶した行為とも言える。
(ネットの中では存在しているという意味はありますけどね・・・)
ナチュラルなリンクをもらうためのヒントはここにもあると思う。
人との関わりの中で企業は生きている。
人間個人もそうだ。
人間個人の関わりにおいて、大きな役割を担うほど、存在感は大きくなる。
いかに人間と人間との関係を強めるか?
単に名刺交換といった浅い関係ではなく、深い関係を、様々なところで築くことができるか?が問題である。
個人でできることの質を変えたり、リアルな売上の向上につながったり、間接的に被リンクという関係性を通じてWebサイトの繁栄をもたらすのだ。
関連記事
-
対策を考えず非難だけしていても状況は変わらない
最近また逆SEOの話題がちょっと盛り上がっているようなので、思うところを書いてみることにする。 イ
-
SEO業者に対する眼差しが冷たいのは
私は交流会とかセミナー等に行くのが結構好きである。職掌柄、あまり社外に出ることがないので、この種の
-
お客さんが望むなら何でもその要望を叶えるのがプロなのか? | ザ・スパイダース「あの時きみは若かった」
今だになのだが、「このキーワードで順位を上げて下さい」 というご依頼を時々頂戴する。SEO業者だから
-
上位表示を必ずしも目指す必要はない
目指さなくたっていい。とまで言い切るのはアレなのだが、 かなり真面目にそう思っている。 上位表示す
-
SEO会社には派閥がある
不思議なもので、SEO業者って同業同士であっても仲がよかったりする。普通、同業者っていうと商売敵に
-
優れたtitle・descriptionをつけるたったひとつの冴えたやりかた
今回も釣りっぽいタイトル。でも、釣りじゃなくってマジで役に立つと思うので必見である。 ちなみに2日
-
SEOの記事を鵜呑みにするな
※「SEOが専門ではない人のSEOの記事を読むな」というタイトルだったのですが、辻正浩氏よりご指
-
コンテンツSEOは達成すべき目的を明確にしなければならない | 吉田拓郎「人生を語らず」
コンテンツSEOって大抵失敗する。 その原因は大体、 「コンテンツさえ作ればなんとかなる」 という
-
サイトリンクはなぜ表示されるのか?・されないのか? | 杉山清貴&オメガトライブ
サイトリンクってそもそも何か? SEOを勉強したことがなければ、知らないのが当たり前である。 見て
-
検索順位を上げる確実な方法は一つしかない | 尾崎豊「卒業」
確実な方法は1つだけある。 それは何か? titleタグの中に検索キーワードを入れることだ。これは