*

ドメインを人に貸すという意識で運用すべき

公開日: : SEO

ドメインを人に貸すという意識で運用すべき

ドメインを人に貸すなんてことはない、なんて思っているかもしれないが、ドメインを他人に使わせることはよくある。

最もありがちなケースでは、掲示板のスレッドを個人がつくれるシステムだ。
これは何も意識することなくページを他人に貸してしまうシステムである。

ページを貸してしまうことは、自分の管理下にないページができることだ。
それだけではなくて、無料ブログサービスなどももちろんそうだ。

これらを運営することによって、管理下にないページについてのスパムの責任を引き受けなければならないことになる。

実際に大手無料ブログの運営会社であっても、個々のブロガーのスパム施策によって、Googleから警告が来るのである。

これは誰もが知っている無料ブログの運営業者の中の人から直接聞いたので間違いない。
とはいっても、CGMはSEOの最大の切り札である。
ドメインのパワーを大きく高めるし、ロングテールで集客しようと思ったらコンテンツに対するコストをゼロで(作成費用そのものについて)作れるCGMの運用は、うまく回れば最強の施策と言える。

しかし、現在CGMを運用するためのリスクというコストは非常に高くなっていると思う。
いくつか対策が必要だ。

まずは行うべきは、発リンクに対する規制であろう。
nofollowにすることで、スパムリンクによるGoogleからのペナルティについては回避できる。

こう言うと、「書いてくれるユーザーが減るではないか」という反論を受けそうだが、

nofollowだと書いてくれないユーザーは真のユーザーではない

のである。
そんなユーザーはあなたのドメインの価値を損ねる使い方をするだけのむしろ邪魔者だと思っていい。

ブログのコメント欄を考えてみて欲しい。
nofollowであろうがあるまいが、必要であれば参照先のURLを記述するだろう。
それと一緒である。

発リンク規制の他にもう一つ重要なことがある。

それはコンテンツそのものの規制だ。

違法コピーコンテンツを大量に作る。
ワードサラダとかそんなしょうもない手法を使って大量にコンテンツを生成する。
規約で禁止していてもアダルト系のコンテンツを勝手に作る。

といったならず者が出現する。

こういったコンテンツや、ユーザーはドメインの価値を損ねてしまう。

ドメイン内を誰かに使わせるということは、自分ものを誰かに使わせるのと同じことだと考えたほうが良い。
それが大切なものであればあるほど気になるはずだ。

誰かに貸して紛失されたり、壊されたりしたら悔しいだろう。

ドメインもそういうものである。
常に安全策を手当しておき、素早く対応できるような体制をとっておくべきだと思うわけだ。

関連記事

no image

ナチュラルなリンクと人工リンクの見分け方

これはあくまで原則論である。しかし、この原則論をおさえておけば基本的にはOKである。 現在ではペ

記事を読む

上位表示を必ずしも目指す必要はない

目指さなくたっていい。とまで言い切るのはアレなのだが、 かなり真面目にそう思っている。 上位表示す

記事を読む

それはSEOではありません | 浜田省吾「LONELY 愛という約束事」

今日のアイキャッチ画像は浜田省吾の「LONELY 愛という約束事」である。これが収録されている「J.

記事を読む

対策を考えず非難だけしていても状況は変わらない

最近また逆SEOの話題がちょっと盛り上がっているようなので、思うところを書いてみることにする。 イ

記事を読む

WordPressの初期設定ではURLに気をつける

WordPressの初期設定はそれほど気にしなくてもいいと思っている。デザインといったようなものは

記事を読む

Web系のセミナーに参加する価値ってある?ない? | 中島みゆき「縁」

わりと最近SEOセミナーの講師を久々にやったのだが(講師のお引き合い絶賛募集中です。SEOの本質を

記事を読む

PageRankは事実上死んだな

PageRankは以前からあまり参考にならないとは言われていた。 「PageRankは見るな」 S

記事を読む

katteni

2015年のSEOのトレンドを勝手に予想してみる | 沢田研二「勝手にしやがれ」

2015年以降のSEOを予想するという記事は良い記事があるので、そこをあえて今年限定で書いてみるのだ

記事を読む

SEO業者に対する眼差しが冷たいのは

私は交流会とかセミナー等に行くのが結構好きである。職掌柄、あまり社外に出ることがないので、この種の

記事を読む

no image

内部施策と外部施策どっちが大事?

たまにありますわ。コンテンツ自体はスッカラカンなのに上位表示しているってふざけたページ。ペンギンア

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年12月
    « 3月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
PAGE TOP ↑