ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」
公開日:
:
最終更新日:2016/03/01
SEO
そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこと」
「という非常に素晴らしい記事をWeb担当者フォーラムの安田編集長が書いていた。
ここで言うタグは外部のサービスが提供しているタグのことである。
ブログパーツとか、アクセス解析とかそんなタグのこと。
この記事に触発されて書いてみたのだが、タグはタグでもブログなどのタグの話し。
記事を短いフレーズや単語で言い表して分類する仕組みである。
カテゴリと違って、階層構造に縛られず自由に設定できるので使いようによっては有用だ。
カテゴリにするほどではないが、頻出する話題についてタグにしておけば、閲覧者は同様の話題について更に読みたければ、タグをクリックすれば更に理解を深めたり楽しんだりできるわけである。
例えばこのブログであれば、カテゴリとしては「SEO」ってカテゴリがあるが、その中でも例えば、
「コーディング」「ガイドライン」「スパム」といったタグを設定することができる。
(現在このブログではタグを設定していませんが)
すると、「コーディング」ってタグがついた記事を、Webサイトの制作者の方が読んだ時に、
「これは面白かった、ためになった」
と思ったら、「コーディング」というタグをクリックすれば更に関連の情報にアクセスできるようになるため利便性が高まるといったわけだ。
というわけで、正しく設定をすればタグはユーザーの利便性に貢献する。
とは言え、タグはSEOの観点からちょっとした難問である。
原則論から言えば、
「そのタグをユーザーがクリックする意味があるのであれば、SEOの観点からなんら問題なくOKである」
ということになる。通常はこの原則論で考えれば間違いはないが、このタグの問題は数少ない例外の一つかもしれない。
タグページを開いた時に、1記事や2記事しかないといった場合を考えてみよう。
そうすると、タグページを作ったことによって内容の薄いページが大量にできることになってしまう。
でもよく考えてみよう。
「タグページをクリックした時に、1記事や2記事しか表示されなかったら、ユーザーはどう思う?」
ってことである。
軽い落胆を感じるはずなのである。
これはGoogleに対しても当てはまると言っていいだろう。
タグページに巡回しに来て、
「なんだよ、こんだけしか情報ねえのかよ。来て損したわ。」
って判断される可能性があるということだ。
なので、タグページを作るならば、
「それ相応の充実度をもって作るべき」
というのが答えとなる。
それは検索エンジンにもユーザーにもよい情報を提供するため、言い換えれば落胆させないためである。
検索エンジンのことだけを考えれば、タグページヘのリンクをnofollowにすればいいじゃんになる。
しかし、nofollowというのは
「このリンクをたどっても先には大したものはありませんので、どうぞ読み飛ばしてくださいね」
と検索エンジンに伝えることである。
であるならば、ユーザーにも同じおもてなしをするべきというのが正しいだろう。
SEOと検索エンジン最適化といったように同じ語は一つにまとめる。
カタカナと英語とかまとめる。
あまりにも該当する記事が少ないタグは作らない。あるいは、ある程度数がまとまってからタグ化する。
といったきめ細やかなもてなしこそが、検索エンジンにもユーザーにも適切である。
私は原則としてユーザーにとってよいことは検索エンジンにとってもいいことと考えている。
このように考えればタグの問題は全く原則から逸脱しないのである。
関連記事
-
答えは検索結果の中にある
以前「卓球とブラックハットSEO」という記事を書いた。全く余談なのだが、「卓球 SEO」ってキーワ
-
ペンギンアップデートがきたけど
ペンギンアップデート2.0(Penguin 2.0)ついに来ました。 晴練雨読の変動量異常履歴を見
-
ブログはまず3ヶ月頑張ろう
晴練雨読さんに有用ブログとして取り上げてもらえるようになった。ありがとうございます。なのである。
-
もしライバル社の広告をクリックできたら?
「 もしライバル社の広告をクリックできたら?」 っていうとんでもないスパムメールがうちの会社にも届
-
被リンクを依頼するなんてあり得ない
今回のアイキャッチ画像は、「カンフーハッスル」だ。「少林サッカー」と並んで史上最強のバカ映画との評
-
SEO業者とハサミの使い方
こんなタイトルの記事を、SEO業者自身が書くっていうところがまあ笑わせどころではあるのだが・・・。
-
WordPressの初期設定ではURLに気をつける
WordPressの初期設定はそれほど気にしなくてもいいと思っている。デザインといったようなものは
-
時代遅れのSEO情報と古くならないSEO情報の見分け方
高倉健さんの言うところの時代遅れっていうのは素敵である。しかし、時代遅れのSEOには本当に困ったも
-
SEOはToDo志向でもいいと思う
よく言われるのが「ホワイトハット」と「ブラックハット」この2種類である。「ホワイトハット」とはGo
-
SEO会社には派閥がある
不思議なもので、SEO業者って同業同士であっても仲がよかったりする。普通、同業者っていうと商売敵に