マーケティングのセンスを育てるSEO | 郷ひろみ「よろしく哀愁」
公開日:
:
SEO
SEOはマーケティングと分かちがたく結びついている。
っていうか、ネット上で行われるマーケティングのごく一部である。
マーケティングという言葉は、わかるような分かんないような微妙な言葉なので、ここで認識合わせをしておいたほうがいいかもしれない。
アメリカ・マーケティング協会の定義では(Wikipediaからひいてみました)
マーケティングとは、顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって価値のある提供物を創造・伝達・配達・交換するための活動であり、一連の制度、そしてプロセスである。
だそうである。
つまり、企業の行う販売活動のほとんど全てがマーケティングということになろう。
しかし、売りつけるセリングとは異なる概念とされている。
「セリング」とは、顧客が欲しくない商品でも(極端に言えば)詐欺的ないし強迫的に売りつける意味合いを持つ。対して「マーケティング」とは、商品について顧客に知ってもらい、関心を持った顧客にはよく理解してもらうための情報を提供することである。
ということ。
顧客になりうる人に広く、深く自社の商品なりサービスを知ってもらい、利用してもらえるように促すような仕組みと今回は定義しておくことにしたい。
SEOはまさにこの仕組みの一つであろう。
SEOは何かを求めている人がいて、自発的にWebサイトを見つけてもらい、自分の意思によって購入なり利用してもらうように手助けする行為である。まさしく、マーケティングの仕組みそのもので(っていうか、他のWeb上の販促手法もそれだけどね)ある。
では、SEOではどんなマーケティングができるのだろうか?
アイレップの渡辺氏は研修などで、一見SEOによって何もPRする必要がない商品なり、サービスについてどうSEOを行うか?
という問いを行うそうである。
これこそまさにマーケティングの発想を養う、いい訓練だと私は思っている。
例えば「東京ディズニーランド」はどのようなSEOを行うか?「警視庁」は?
といった感じの問題を出すらしい。
これはとっても面白い問題である。
私もこんな感じで問題を作ってみたので是非考えてもらいたい。
1.地方ローカル鉄道会社
2.着物をもっと普及させようとしているNPO
3.郵便局による年賀はがきのPR
さて、今日の懐メロは郷ひろみの「よろしく哀愁」である。
「会いたい時間が愛育てるのさぁ~」
育てるって言いたかっただけかもであるが、大好きな曲なので前から書いてみたかったのである。
関連記事
-
SEOは誰のために行うのか?それはもちろん | 浜田省吾「誰がために鐘は鳴る」
誰のために行うのか? まあ、普通は検索エンジンのために行うという答えが帰ってきそうだが、実際は違う
-
コンテンツSEOは達成すべき目的を明確にしなければならない | 吉田拓郎「人生を語らず」
コンテンツSEOって大抵失敗する。 その原因は大体、 「コンテンツさえ作ればなんとかなる」 という
-
サイトへのリンクはトラフィックである
最近被リンクの話しばっかり書いているのだが、今回も被リンクの話題。いい加減しつこいって感じ。 でも
-
Googleはすべてのコンテンツを公平に扱っているわけではない(と思う)
原則的にはGoogleはすべてのコンテンツに対して、アルゴリズムですべて優劣の処理をしておりそこに
-
ガイドライン違反を繰り返す SEO 業者への対応を予想してみる | 北原ミレイ「ざんげの値打ちもない」
Googleから今月の25日(2013年の10月25日)ガイドライン違反を繰り返す SEO 業者へ
-
検索順位は評価とイコールではないから・・・
アイキャッチ画像には大した意味があるわけではないので、スルーして下され。 今日は「検索順位は評価だ
-
ホッテントリーメーカーからSEOを考える | 内山田洋とクールファイブ「噂の女」
最近(でもないか)、Gunosy経由のアクセスが非常に重要である。当ブログはSEO(と昭和歌謡)に
-
2ちゃんねるは思うほどSEOに強くない
2ちゃんねるは検索上位にいつもいるような気がしている人も多いだろう。SEO的に最強だと思っている人
-
CSS Nite LP36「ビジネスに活用できる2014年SEOトレンド」を聴講してきた
今回は懐メロの話題はなしですw CSS Niteの東京のセミナーは毎年SEOの近未来のトレンドを指し
-
ポップアップページはインデックスさせるべきか | 長渕剛「素顔」
女性が接客してくれる飲み屋さん(まわりくどいw)のホームページで、女性従業員の写真をクリックすると、