Googleが実装したくても実装できないアルゴリズム | OFF COURSE「言葉にできない」
公開日:
:
SEO
本当は実装したいができないアルゴリズムがたくさんあるはずなのだ。
もっと厳密にいうと、実装はしているかもしれないが、大きな重み付けをすることができないアルゴリズムと言ったほうがより適切かもしれない。
スパマーがいなければ、有用なコンテンツを判別するために非常に役立つんだけど、スパマーに簡単に悪用される可能性があるアルゴリズムだ。
どんなアルゴリズムがこれに該当するかを考えてみることはSEOの本質を理解するために、大変役に立つ思考実験だと私は思っている。
さて、じゃあいってみよう。
1.検索結果からの直帰率を評価対象とする
検索結果をクリックしてたった数秒で検索結果の別のページをクリックしたならば、そのページは役に立たなかったことはほぼ間違いない。
そのページは、そのキーワードとの適合性が低いという判断ができる。
しかし、検索結果のどのページをクリックして、どれくらいの時間滞在させるか?
なんてことはごくごく簡単に操作できてしまうから、評価基準として使うことは難しい。
2. ソーシャルブックマークの数
はてブの数といったものをランキングの指標に使えればかなりいいだろう。
しかし、はてブのアカウントを大量に取得してセルフブックマークしてしまえば簡単に増やせる。
実際そんなスパム系のツールもあるわ。
なので、ソーシャルブックマークのページからの被リンク以上の価値を、ソーシャルブックマークに持たせることは危険だからできないだろう。
3.ソーシャルネットワークでの拡散数
twitterやFacebookでの拡散数みたいなものを使えればこれまた好都合だけど、2と同様にちょっと無理。
これができちゃうようだと、東南アジアあたりで大量にいいね部隊を動員してポチポチいいねするスパマーが大量増殖するはずっだ。
今現在でも1万いいねでウン万円みたいなしょうもないビジネスが存在しているわけで、それが蔓延しまくるというろくでもない世界が到来してしまう。
ソーシャルネットワークの死だな。
4.ドメインの種類での判別
ac.jpといった大学だけが使えるドメインは重い価値付けをつけても良さそうに思う。
しかし、そのドメイン内にCGM的なコンテンツが存在することもある(まあ、普通にあるわ)、そのようなコンテンツは一般の個人のブログとかと意味合いがあんまり変わらない。
特別えこひいきしたら、スパマーに悪用されること必至である。
さて、最後にアイキャッチ画像はOFF COURSEの「言葉にできない」だ。
まあ、「できない」って言いたかっただけである。おしまい
関連記事
-
SEOはいつかSEMに収斂する
このタイトルって変である。そもそもSEOはSEMの一部分だし・・・。 でも、現実にはSEOとSEM
-
SEO業者に対する眼差しが冷たいのは
私は交流会とかセミナー等に行くのが結構好きである。職掌柄、あまり社外に出ることがないので、この種の
-
SEOブログのネタの探し方と書き方 | 井上陽水「夢の中へ」
毎日一応更新しているのであるが、そんなにネタを出すのに困った事はない。 (まあ、あんまり大したこと
-
検索順位を上げる確実な方法は一つしかない | 尾崎豊「卒業」
確実な方法は1つだけある。 それは何か? titleタグの中に検索キーワードを入れることだ。これは
-
不自然なリンクかどうかアンカーテキストをGoogleは大きな手がかりにしている | C-C-B「不自然な君が好き」
C-C-Bっていえば何といってもTBSのドラマ「毎度おさわがせします」 に使われて大ヒットした「R
-
2ちゃんねるは思うほどSEOに強くない
2ちゃんねるは検索上位にいつもいるような気がしている人も多いだろう。SEO的に最強だと思っている人
-
手動ペナルティがウェブマスターツール上で確認できるようになった
お盆休み直前で、普通はサラリーマンは頭が長期休暇モードに入る頃合い。しかしSEO業界はお祭りのよう
-
ミラーサイトなんか気にしなくていい
近頃コンテンツをコピーされることに神経を使いすぎるWebマスターが増えている。ほとんどが他のペー
-
キーワード検索は過渡的なものに過ぎない
イギリスの首相であったチャーチルは 「民主政治は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試み
-
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」
オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )、過剰最適化という言葉がある。