お客さんが望むなら何でもその要望を叶えるのがプロなのか? | ザ・スパイダース「あの時きみは若かった」
公開日:
:
SEO
今だになのだが、
「このキーワードで順位を上げて下さい」
というご依頼を時々頂戴する。
SEO業者だから当たり前なんだけど、リスクとリターンを勘案して割に合わないと判断した場合は、ありがたい話なれどその旨を説明してお断りすることにしている。
まあ、でもそこはプロなので対案を出すわけである。
「結局お客さんの目的って何なの?」
って話しである。
究極的には売上とか知名度の向上でしょ?
であるならば、ロングテールSEOとかリスティングでもいいわけだ。
これらの手法には、金額の支払い以上のリスクがない。
それでもやっぱり、
「このキーワードで上がってくれないとダメなんです」
って言われることがある。
よくありがちなのが(ホントによくありがち) 、クライアントの社長から言われるってケース。
気持ち的にはわかる。
会社と自分の人格を同一視しているのは基本的には社長だけだ。
会社が2ちゃんねるとかでひどいことを書かれていても、従業員は大抵、
「うちって確かにこんな会社だよねw」
みたいな受け止め方なのだが社長だけは、自分自身が愚弄されたかのように腹がたったりするのだ。
発言とか外見が豪放な感じの社長さんでもわりとそんな感じだったりもする。
特定のキーワードで絶対上げて欲しいっていうのはこれと根は一つだったりする。
それはプライドのためだったりするのだ。
当社であればSEO業者だったら「SEO」ってキーワードで上位表示しなきゃダメだろみたいな・・・
単にプライドを満たすためだけに、ペナルティの危険を冒すことは馬鹿げてますよ。
って私は言うのである(もちろんこんな身も蓋もない言い方はしませんけど)。
真にプロであるならば、クライアントの利益にならないことはやるべきではないと私は思う。
IBMの著名なSEであった馬場史郎氏は、
「クライアントを51、自社を49に考えろ」
と折あるごとに言っている。
私はこれは非常に含蓄があり、深い言葉だと思っている。
この微妙なバランス感、原則はクライアント優先であるが、自社のこともほぼ同じぐらい考えねばならない。
確かに、自社を顧みずクライアントの満足だけを追求しようとすると疲弊して長続きしない。
それはよくわかる。
とは言え、
「やったぁ、被リンクの契約一本ゲット」
ってただ喜ぶのはあまりにも顧客をないがしろにして、自社の都合ばかり考えていると思うわけだよ。
ってなわけで、 今日のアイキャッチ画像はザ・スパイダースの「あの時君は若かった」である。
「いつまでもどこまでもに続く最新ヒット 」ってキャッチフレーズがめちゃくちゃイケている。
それでも君がーーーー、望むならああああ、僕は待ってるううう、いつまでもーーー、
はい、望むならってそこを言いたかっただけです。
スイマセン。
関連記事
-
SUO(晴練雨読最適化)について
SUOって言葉がそもそもあるのだろうか? 実はあるらしい。 SEO情報なら「晴練雨読」です! とい
-
最近ブラックハット系のブログに元気がない
当社としてはブラックハットSEOをクライアントさんにお勧めはしないのだが、やはり商売柄黒い手法も知
-
答えは検索結果の中にある
以前「卓球とブラックハットSEO」という記事を書いた。全く余談なのだが、「卓球 SEO」ってキーワ
-
キーワード検索は過渡的なものに過ぎない
イギリスの首相であったチャーチルは 「民主政治は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試み
-
内部施策と外部施策どっちが大事?
たまにありますわ。コンテンツ自体はスッカラカンなのに上位表示しているってふざけたページ。ペンギンア
-
SEOのOは「Optimization:最適化」では最適化って何? | 園まり「何も云わないで」
園まりはいいよなぁ、歌声を聴くだけでとろけそうになるわぁ、ってそれはともかくおいておいて本題。 コ
-
晴練雨読について思うこと
SEOをやっている人だったら誰でも知っている、そんな業界人にとっての超有名サイトが 「晴練雨読」
-
時代遅れのSEO情報と古くならないSEO情報の見分け方
高倉健さんの言うところの時代遅れっていうのは素敵である。しかし、時代遅れのSEOには本当に困ったも
-
上位表示を必ずしも目指す必要はない
目指さなくたっていい。とまで言い切るのはアレなのだが、 かなり真面目にそう思っている。 上位表示す
-
検索順位が下がった時は我慢することが第一の選択肢 | 夏木マリ「絹の靴下」
検索順位が上がらない場合は、上がらない理由がなにかある。評価がその程度でしかないのには、その程度な